欧州弾丸列車紀行

おまけ 栄光のファイナル・ラン


新しくなったマンハッタンのスカイライン

スキーには「モーグル」という競技がある。日本語で言うと「コブ」
の事なのだが、オリンピックの種目になったことで、いつの間にか
定着したみたいだ。長野のオリンピックでダークホースの里谷が金
メダルを獲った一方、注目の上村は遂にメダルを取れずに現役を引
退してしまった。競技と一緒で、上手くタイミングに乗らないと、
なかなか成功できないのだろう。最近ではもうだいぶご無沙汰だが、
コブ滑りこそはスキーの醍醐味だった。急斜面を落ちていくと眼前
に巨大なコブが迫る。その間を上手くすり抜けたら、今度はそいつ
を逆に利用、テールをコブにぶち当てて一瞬で方向転換する。考え
る暇はない。膝を柔軟にして本能的に体が反応するのだ。視線は常
に先のコブを見ている。リズムやタイミングを外せば、凄い勢いで
とんでもない方向に跳ばされてしまう。空中でとっさに態勢を直さ
ないと、その後に待っているのは雪面との激突だけだ。

 なんだか人生も同じ気がしてきた。 俺の進む方向には、何故か
いつもでっかいコブが立ちはだかる。まるで誰かが故意に意地悪な
トラップを仕掛けているかのように。だから「負けてたまるか」、
「逆に利用してやる」と、必死に切り抜けねばならない。視線は常
に次のコブを見据えて体が自然と対応している。時にはすり抜けず
正面突破。見事やっつけたら「ザマ〜!」なのだ。勿論とんでもない
方向にふっ跳ばされることも少なくないけど、跳ばされても態勢を
立て直して次を目指すのだ。

 今回の旅も優雅なものとは程遠い、歯を食いしばっての時間の方
が遥かに長かった。でも、もしかしたら、だからこそ面白いのかも
しれない。平らな緩斜面だけ滑ってたら多分すぐ飽きてしまうのが
人間の性。局所的に大きなコブが沢山あったが、跳ばされて木っ端
微塵になることなく、こうして生還できたのは、やっぱりトータル
で見れば運が良かったんだ…、と思うことにしよう。

とりあえず無事生還に乾杯!

経 路

キエフ       ニューヨーク       シカゴ
           


Back to Index Page