隠遁 アイランド周遊
―――――――――――
宮古島

2018年冬

7:15 福岡空港発 NU-51便
那覇空港で10:25発 NU-557便に乗り換え
着陸前に見えた来間島と来間大橋
11:20 宮古空港到着
レンタカーを借りて島最北端の西平安名崎へ
展望台から見た池間島
池間島(左)は池間大橋(百名橋)で繋がる
池間大橋から見た池間大橋とさきほどの西平安名崎(右)
池間島灯台
青い珊瑚礁の海
クジラ岩
雪塩製塩所の雪塩ソフト@(@:友人の万能クーポンでFree)
雪塩製塩所から見た珊瑚礁の海と池島大橋
宮古島海中公園@
厚いアクリルの窓から見た海中の魚たち
海中公園周辺は散策も可能
七光湾アートプロジェクト「海と光の芸術」のプライマルリズム
第1日目最後は砂山ビーチ
夕食は平良の有名居酒屋「さんご家」で宴会
第2日最初は島最東端の東平安名崎(国指定名勝)へ
岬周辺には多数の岩が点在する
平安名崎灯台(灯台50選)
海岸線に沿って島の東端から西端へ車を走らせる
世界初の地下ダムを解説する資料館
来間大橋(日本最長農道橋)を通って来間島へ
来間島の竜宮城展望台
遠くに伊良部島が見える
対岸は前浜ビーチ
渡ってきた来間大橋
マリンスポーツの前浜ビーチ
宮古島熱帯果樹園「まいぱり」のトロピカルガイドツアー@
パイナップル、バナナ、ヤシなどの農園を電気自動車で散策
池田矼(百名橋)
伊良部大橋(日本最長無料橋)を渡って伊良部島へ
牧山展望台へ上がる
対岸の宮古島平良の市街地
渡ってきた伊良部大橋(約4km)の全景を一望
伊良部島と下地島は別々の島だった
下地島の通り池(国指定名勝)
日本で唯一の民間パイロット訓練場である下地島空港
時々タッチアンドゴーをやっていた
遠浅に岩が点在する佐和田の浜(渚百選)
フナウサギバナタ
再び伊良部大橋を渡って宮古島へ戻る
夕食は島唄ライブ
3日目はじめに宮古首長代々の石造墳墓
続いて宮古島の聖地「漲水御嶽」
観光農園ユートピアファーム@
熱帯の花々に囲まれる
うえのドイツ文化村@
引潮だったので見えたハート岩
明治6年に座礁したドイツ船の乗組員を住民が助けたのが縁
マルクスブルク城を再現した記念館
展望塔からの眺め
琉球の風アイランドマーケットで昼食に宮古牛入り琉宮苑バーガー(@Juce)
最後はシギラ黄金温泉(日本最南端の温泉)@
16:55発のNU-564便にて宮古島を去る
沖縄名物のブルーシールアイスクリーム
さようなら宮古島
那覇空港で20:00発 NU-62便に乗り換え
21:40 福岡空港に到着

Back to Index Page