|
昼は青葉のラーメン
旭川では定番のMUSTな食事を堪能
この後に悲惨な目に遭うとはつゆ知らず… |
ギぇぇ~
函館本線が雪でストップしてる!
まさか幹線の区間が止まるとは思ってもみなかった
岩見沢付近が大雪で除雪が間に合わないんだそうだ
「動く」と言っては「やはり運休」とか
一体いつ動くのか分からない不安な数時間を寒いホームで過ごす
|
 |
 |
富良野線は動いていたが
札幌の手前が大雪とかなのでこれでは行けない
正月明けのUターンラッシュで乗客はホームに溢れていた
何も情報を知らせない(時には騙す)JRコヒに対して
乗客は皆キレかかっていた |
ようやく動いたのが夕方6時近くの遅れに遅れた特急
動く隙間もない程の超満員状態で出発した
でも、、札幌からは全く平常通りのダイヤで小樽に到着
旭川からの大遅延がウソのようだった |
 |
 |
連絡バスが既に終わっていたので
フェリーターミナルまでは小走りで雪道を歩く |
ギリギリセーフで何とかフェリーの時刻に間にあった |
 |
 |
そしたら何と、フェリーも雪で出発が1時間くらい遅れていた
せっかく走って来たのに・・・
しょうがないからターミナル内外を散策して時間をつぶす |
 |
 |
これから乗るフェリーの模型 |
フェリーまで延々と続く徒歩客のための空中通路 |
 |
その先にフェリーが着岸していた |
でかい! |
|
 |
ようやく乗船の知らせがあり空中通路を延々と歩く |
通路の窓から白く美しい大きな船体が見えた |
 |
 |
下ではトレーラーが積載を待っている |
寒そう! |
|
 |
もう夜中だが荷物を部屋に置いて船内外を探索 |
出港! 船尾から離れていく港を眺める |
|
 |
向こうに見える明るいのは札幌の灯だろうか… |
さようなら、北海道! |
 |
 |
一夜明けた日本海
昼間のほぼ丸一日をのんびりと過ごす |
夕方に舞鶴港に到着 |
 |
 |
小樽と違って舞鶴のターミナルは船のすぐそば |
この日はフェリーターミナルから歩いて15分ほどのホテルに宿泊 |
 |
 |
部屋に荷物を置いて夜の港を散策 |
着岸しているのはさっきまで乗っていたフェリー |
 |
|
|