彦 根
前日は名古屋に泊まって 翌朝8時半の列車で出発 |
|
10時ころ彦根駅に到着 | |
駅前広場にある 井伊直政の銅像 |
|
駅前お城通りを まっすぐ歩いていく |
|
彦根城周辺の案内図 | |
突き当りは護国神社 | |
護国神社を左折すると 彦根城を取り囲む中濠 |
|
山の上に築かれた天守 元来この山は金亀山と 呼ばれていたため 彦根城も金亀城が別称 |
|
佐和口から城に入る 昔の佐和口多門櫓は 石田三成の居城だった 佐和山城から移築された |
|
続いて内濠を渡る | |
かなり急な階段を上がり ようやく本丸の天守閣へ |
|
この角度から天守閣を 見るのが一番美しい |
|
さっそく天守閣内へ | |
最上階からは 外に出られない火灯窓と 飾りでしかない高欄とで 風景を撮るのが難しい |
|
同じ方角を下に降りて 本丸から撮影 |
|
最上階内部の様子 | |
四方すべて撮りずらい | |
同じく本丸から 上と同じ方角を撮る |
|
真下には玄宮園 | |
展望案内図 | |
彦根城は現存する 12天守のうちの一つ |
|
![]() |
降りたらゆるキャラの ひこにゃんのお出迎え |
ひこにゃんのトークショー | |
踊りだすゆるキャラ | |
降り際に 再び天守を仰ぐ |
|
大名庭園の玄宮園へ | |
国の特別史跡・名称に 指定されている |
|
玄宮園臨池閣と 彦根城天守閣 さっきはあの上から こっちを見下ろした |
|
池には島が浮かび いくつか橋が架かる |
|
唐の玄宗皇帝の離宮 をモデルにしたとされる |
|
駅へ戻る途中にあった 彦根市役所 |
|
再度駅前から 彦根城天守を仰ぐ |