今回は久しく乗ってなかったANAで飛ぶことに


時間帯が丁度よく羽田乗換で便利な上に
最新のB787でのクルーズ

値段も最近少々高飛車なJAL(成田乗換)
よりも安かったので躊躇なく選択
福岡よ、いざさらば!

また逢う日まで…
ANAがずらりと並ぶ羽田第2Tに到着
国際線乗り換えは下に降りて連絡バスを待つ

丁寧でスムーズな対応がやはりANAらしい
B787初体験

いろいろ問題もあったが
この便では何事も起こりませんように~
21時発の夜行便

大きめの窓はボタンを押すとガラスの色が濃くなる


「 夜の静寂の、なんと饒舌なことでしょうか。
光と影の境に消えていったはるかな地平線も
瞼に浮かんでまいります。日本航空 全日空が…」
(JET STREAMの冒頭のフレーズ)
北米の大地が眼下に見えてきた
YVR(バンクーバー国際空港)に到着
ビザで小一時間待たされたが晴れて入国


オリンピックを契機にスカイトレインが
空港まで開通していて便利になったもんだ
ただし値段も半端なく上がっている


空港から(へ)は更に+$5余分に取られる
路線はキャンビー通りの下に潜っている


新しくできた駅にはタワーマンションだ
今日は時間に縛られないので
終点のウォーターフロント駅まで乗ってみた


地上に出たら何とも懐かしいDTの街並み

気付くと不思議なパフォーマンスが目の前でやってた
バスでUBCへ

DTから#44の急行バスが新設されていた

キャンパスの入り口には巨大な表札が造られていた
夏休み期間中はホテルになる
高層の学生寮に1泊滞在


天気はまずまず

海側をリクエストしてたので
眼下には息を飲む景色が広がっていた
夜景がまた凄い!
翌朝の朝焼け
朝食はバフェだったので
思いっきり食べた
後日に乗ることになるナナイモからの
フェリーが遠くに見えた
キャンパスの中を少し歩く


何処も此処もみな懐かしい・・・



観光名所のローズガーデン
フィヨルドのハウサウンドに直立する
遠くの山々が美しい
旧図書館も新しく生まれ変わった
DTの観光案内所でP.Rupartからのフェリーと
P.Hardyでの移動手段について訊いておいた

担当のベテラン小母さんでも最初は判らなかった
ここの港にはクルーズ船がよく似合う
スカイトレインでバスターミナルへ
鉄道駅に併設されたバスターミナル


前回はここを鉄道での出発だった
グレイハウンド等のバスがずらりと並ぶ

18時にカルガリーに向けて出発
バンクーバーとしばしのお別れ