夜行バスは夜中にトイレ休憩 | |
朝方目を覚ますと 大迫力のロッキーの中を走っていた |
|
ロッキーを抜けると夜明け前の大平原が広がった | |
前方に日の出を拝む | |
後方のロッキーの山並みも朝日に染まる | |
まるで北海道のようなAB(アルバータ)州の農場 | |
![]() |
カルガリーのランドマークである オリンピック公園のジャンプ台が見えた |
高速を降りてカルガリー市内へ | |
バスデポの前にあるC-train乗り場は まるで宇宙ステーションの様 寒かったので乗ろうかと思ったが 小銭がなかったのでやめる とりあえず高層ビルが建ち並ぶ DTに向かって荷物を曳いて歩き出した |
|
C-trainはDT内では無料だったことを 何となく思い出していた 歩き始めて10分ほどでDT西端の乗り場に着いて乗車 たった一駅とはいえ約$3得した |
|
宿に荷物を預けて散策開始 まずはランドマークのカルガリータワー |
|
タワーに陽が当たる方向へふらふら歩く 自転車借りればよかったかな |
|
前方に丘が見えたので川を渡ってみた | |
すると、あるではないか名も無きあの丘が! 喜び勇んで駆け上がる |
|
最高のビュースポットなのだ! 前回も前々回も天気が良くて 何気なく歩いていて辿り着いた景色の良い丘 |
![]() |
![]() 1989年のほぼ同じ場所からの写真 |
|
![]() |
2015年 手前のハイライズでタワーが見えなくなった |
2001年 ![]() |
|
1989年 | ![]() |
前回も前々回もどうやって来たのか覚えてない ただ気持ちの良いこの丘の上は高級住宅地のようだ 高そうな犬と散歩する人をよく見かけた |
|
丘を降りてDTに戻る | |
何かの派手なパレードをやっていた | |
ショッピングモールのTDセンターで昼食 | |
早速カルガリータワーに上る | |
展望室からの眺め 新しい高層ビルが増えている |
|
2015年 | |
2001年 |
|
1989年 | ![]() |
遠くにロッキーの山並みが美しく見えた | |
オリンピック公園のジャンプ台も見えた | |
展望室内の様子 | |
ガラス床から下の眺め | |
駅前にはかつてCP(Canadian Pacific)鉄道で 活躍した蒸気機関車が展示してある |
|
線路は続くよ東海岸まで | |
DTの周辺にあるスーパーで買い物 | |
今日の宿 ほんとに超久々のHIである |
|
夜の街へ繰り出す | |
怪しく光るカルガリータワー | |
![]() |
翌日DT内を散歩 寒さ厳しい冬に外に出ないでDT内の行き来ができる様に 2階に相当する15フィート(約4.5m)の高さに連結通路がある 通称 “+15 Skyway” と呼ばれている |
新しくできた高層ビル麓にあるヒトの頭のモニュメント 中に入ることもできる |
![]() |
チャイナタウンへ行ってみたがあまり活気がなかった | |
暗いモールの内部 | |
中華文化センター | |
ボウ川に到達 対岸がこんもりしていたので上ってみると 案の定、そこに素晴らしい眺めが待っていた! |
![]() |
![]() |
石油産業を中心にこの街は北米で2番目に発展著しい・・・ とかなんとか書いてあった |
|
著しい発展の陰で、じゃんじゃん建設される 周囲のビルの谷間に埋もれてしまったたタワー |
|
再びC-trainに乗ってバスデポへ 来た時と真逆の経路である |
|
カルガリー - エドモントン間はほぼ毎時の便がある 最短で3時間半 |