![]() |
2 |
早朝5時の始発で小倉へ 小倉で 6:43発の列車に乗り換えて日豊本線を下る |
|
車窓には周防灘に続いて別府湾が見えてきた | |
9:23 大分に到着 駅で自転車を借りてまずはOASISひろば21へ |
|
![]() |
|
21階の窓から大分市内を展望する | |
その先にある春日神社へ急いで行って参拝 | |
アメリカフウ並木の臨海産業道路を西へ4.5km、交差点を南へ1.5km快走 | |
丘の上にある大分縣護國神社へ | ここの登りは結構きつかった |
花火が鳴ったので何かと思ったら春季例大祭で大勢の人が集まていた | |
境内には展望台がある | 丘の上にあるので見晴らしがよい |
![]() |
|
展望台からの眺め (遠くに見える煙突は新日鐡住金の大分製鐡所) | |
急いで大分府内城へ(百名城スタンプを押す) | 足場で組まれた天守閣 |
府内城に隣接する大分県庁 |
|
平日なので庁舎が開いていた さっそく14階の展望フロアへ |
|
![]() |
|
東側 | |
![]() |
|
北側 | |
![]() |
|
西側 | |
急いで駅に戻り自転車を返して 11:34発の列車で大分から臼杵へ |
|
臼杵駅 | 臼杵駅前 |
続百名城になったばかりの臼杵城 | 続百名城スタンプを貰いに城近くの観光交流プラザへ |
臼杵に来たのは今回が3度目 昨年選定された「続百名城」のスタンプラリーが 4月6日(城の日)からの開始だったため 天気と相談しながら18切符の期限ぎりぎりで訪問したのだ 約1時間の滞在で佐伯に移動 |
|
13:19臼杵発 13:54佐伯着 佐伯駅でも自転車を借りる (料金は大分駅と同様200円) |
|
佐伯に来たのは今回が2度目 前回はバスだったが 今回は自転車をとばして佐伯城を目指す ここも昨年「続百名城」に選定されたばかり |
|
途中の武家屋敷地にあった観光交流館へ スタンプのある歴史資料館は月曜で休館だった 代わりに旧海軍の施設を見に行く |
|
平和祈念館も月曜で休館 | 旧海軍佐伯航空隊司令部を模して建てられた自衛隊の建物 |
旧佐伯海軍航空隊 掩体壕 | 佐伯重工業の造船所 |
旧海軍佐伯防備隊の専用線として敷設された鉄道跡が 野岡緑道という遊歩道に整備されている |
|
15:10佐伯発 → 16:36大分着 同じホーム反対側の列車に乗り換えで 16:40大分発 → 17:42由布院着 |
|
大分川の渓谷を過ぎると長閑な田園地帯が広がる | |
北海道の様な風景 | 前方に由布岳が見えてきた |
由布院でも到着ホームの反対側で待つ列車に乗り換える | |
雄大な由布岳を後に |
|
河原に露天風呂が湧く天ケ瀬温泉 | 日田駅で不通区間の代行バスに乗車 |
九大線を乗り通して着いた久留米駅 |
Back | INDEX PAGE | Next |