馬 籠
馬籠宿高札場 | |
妻籠からここまで 約3時間半かけた |
|
馬籠は石畳の坂道に 沿って宿場町を形成 |
|
1895年と1915年の 2度の大火で古い 町並みを殆ど焼失 |
|
その後再建されて 現在に至る |
|
馬籠脇本陣史料館 | |
馬籠茶屋 | |
馬籠郵便局 | |
ここの左手奥には 島崎藤村の墓 |
|
当初泊まるはずだった 但馬屋(左) |
|
元々道は尾根に沿った 斜面を通っており その両側に石を積んで 屋敷が建てられている |
|
昔ながらの風情 のある水車小屋 |
|
石畳をさらに下っていく | |
こんな急な坂道を 下ってきた |
|
馬籠宿の説明 | |
今晩泊まる白木屋は 坂を下りきった 最もバス停に近い所 |
|
地元の食材を使った夕食 この日は疲れたので 早めに就寝 |
|
翌朝 宿から見た恵那山 |
|
宿の朝食 | |
宿場の入り口にある 土産屋兼食事処の 馬籠館 |
|
青々と嫋やかに実る稲穂 | |
バスで中津川へ | |
中津川駅 | |
中津川から名古屋へ 中央線のラストラン |