ダウンタウンの上を飛んでマイアミ国際空港に着陸
マイアミ空港に降りたのはこれで3度目

MIAにはすっかり詳しくなってしまった
空港から無人のMIAムーバーでトランジットセンターへ
トランジットセンターにはレンタカー会社が集約


ほかにもメトロレイル・メトロバス、トライレール

グレイハウンドなど公共交通のターミナルとなる
#150の急行バスでサウスビーチへ直行


翌日は朝から青空の好い天気



早速ビーチに出かける

宿からは歩いて約5分
どこまでも広がる青い海
波打ち際を歩いていく


やはり海はどこも好いね
珍しい鳥が屯している
遠くに貨物船が数隻
マリンレジャーを楽しむ人々
快音が聞こえたので空を見上げれば

宣伝広告の幕を引きながら飛行機が飛んでいた
ビーチ沿いにはカラフルなビーチパラソル、その向こうにホテル群が建ち並ぶ
どこまでも続くホテル&コンドミニアム


果てしなくきりがないのでそろそろ切り上げる
ビーチと平行にメインストリートを走るローカルバスで戻る


なんと1乗車US$0.25
サウスビーチ南端のサウスポイント公園へ
港湾のクレーン越しにダウンタウンのビル群が見えた
海と高級コンドミニアム群に囲まれた公園
半島の先端まで海岸沿いに真っすぐに遊歩道が整備されている
防波堤に沿って作られたサウスポイントピア
サウスビーチとコンドミニアム群



この後ビーチで小一時間泳ぐ


この翌日はキーウエスト丸一日ツアー




Key West編 へ GO!




その翌日はあまり天気が良くなかった


ダウンタウンのベイサイドへ行って昼食
沢山店があって覗いてたら何処も一口大を試食させてくれる


いろいろあって迷ったが海鮮のパエリヤにした


スペイン版のチャーハンといえよう
食事処のほか土産店がたくさん入居


買わなくてもひやかしているだけで退屈しない


広場では生バンドに合わせて地元民&観光客が楽しく踊る
ダウンタウンの水辺には夥しい数の高層コンドミニアム


寒い北部から移住してくる人が多いため需要が大きいのだろう


アメリカでも都心人口増加の著しさを景観から再認識
最後の仕事はダウンタウンの夜景撮影



絵葉書からこの場所を特定


あまり治安のいい場所ではないので

周囲に気を配りつつ早々に退散

今日も良い天気だ


サウスビーチからバスでマイアミのダウンタウンへ


途中の橋上からはダウンタウンのスカイラインが美しい
左手のマイアミ港には巨大なクルーズ船がずらり
橋を途中まで戻ってダウンタウンのスカイラインを撮る


橋からは逆光になったが港のクルーズ船もよく見えた
無人運転・無料のメトロムーバー


ダウンタウン内の移動がこれですごく便利
ガバメントセンター駅でメトロレイルに乗り換え


より高いところを走るため景色が良い
ブリッケルでキービスケーン行きのバスに乗り換え

途中の橋の手前で降りる
景色が良さそうなので橋の上へ歩いて上がっていく


案の定、橋の上からは絶景が見渡せた
サウスビーチのサウスポイント公園方面
先日は向こう側から港のクレーン越しにこっちを見ていた
マイアミ港に停泊するクルーズ船群



さらにダウンタウンの高層ビル群
バスとメトロムーバーでダウンタウンに戻る



これは事故ではなくアートなモニュメント
フリーダムタワー


セビリアのヒラルダの塔をモデルにしている
アメリカン・エアライン・アリーナ

NBAマイアミ・ヒートの本拠地



最近完成したばかりのミュージアムパークにやってきた
巨大なクルーザーが2隻接岸中 誰の持ち物なのか?
対岸のマイアミ港からはクルーズ船が次々と出航していく
さて、俺もそろそろ抜錨だ