昨晩タンパに着いてバスデポから市バスターミナルまで

歩いて行ったのは良いがどのバスに乗るかわからない


不覚にも宿の住所だけ書き留めて行き方を控えていなかった

適当に1番のバスに乗って運転手に訊くが判らんとのこと

さらにそのバスは途中で故障してストップしてしまう


そのとき偶然にも地図に宿のある通り名を発見

住所の番号を見たら歩いていける距離だったので

そこから10分ほど半信半疑で歩くと何と着いてしまった
しかも宿ではオーバーブッキングでドミトリーがいっぱい

宿主の好意で同料金でシングルルームに泊まったのだ



そして翌日は宿で自転車を無料で貸してもらって市内を快走…



この街とはつくづく相性が良かったんだと思う
ヒルズボロー川に沿ってリバーウォーク

(自転車も走れる遊歩道)が発達
走っていると川向こうにアメリカらしからぬ建物が見えた



自転車の機動性を生かしてさっそく近づいてみる
タンパ大学のヘンリー ・ B ・ プラント博物館


かつて鉄道王が建てたタンパ・ベイ・ホテルを改造したもの


尖塔は中東のミナレットを模しているんだとか…
さらに自転車で対岸のデイビス島へ渡ってダウンタウンを眺める



自転車を駆らなければ絶対到達は無理だった場所だ
再びダウンタウンに戻ってコンベンションセンター周辺の

ウォーターフロントを周遊



どこもおもむろにボートでいっぱい
NHLタンパベイ・ライトニングの本拠地アマリー・アリーナ


最近この名前に変わったとのことだが

TPPで有名になった甘利さんの名を冠した訳ではない



ついでに対岸のハーバー島にも渡ってみる
観光案内所もあるチャンネルサイドベイプラザ


あまりにも閑散としていて拍子抜け
その向かいにあるフロリダ水族館



元MLBのデビルレイズもあそこのエイから来たのかな?
ダウンタウンとイーボーシティを結ぶ市電(テコライン)



こういうレトロな電車はどこでも受けが良い
第2次大戦中に建造された貨物船"American Victory"を使った海洋博物館   残念ながらホリデーで休館だったので地団駄
岸壁にはもう一隻 立派なクルーズ船が接岸していた      フロリダではもう見飽きた感が
葉巻産業で栄えたイーボーシティへ行ってみる
さっきの市電テコラインでここまでやってくることも可
最盛期にはこの地区に200以上もの葉巻工場があったという
その繁栄の名残で現在もスペイン風建築の街並が続く



7イレブンもウエザリングをかけてこのとおり渋め
通り沿いにはレストランやバーが並び、夜にはまた違った妖しい雰囲気となっていることだろう
帰りには大型スーパーで安価に食料を調達し

宿でステーキにして豪華に夕食



今日は自転車で目いっぱい楽しめた
翌朝は良く晴れた


バスで市バスターミナルへ


戸惑いの初日とは全然違った雰囲気
夜だったので分からなかったがGreyhaunndバスデポ前の道路には線路が敷かれていた(よく躓かなかったもんだ)
暑いので陰を選んでゆっくり歩いてAmtrak Tampa Union駅へ


100年以上前に建てられた歴史的建造物である
駅舎内には数奇な運命をたどった歴史を記した案内と関連の展示物(玩具等)がある
そうこうしてるうちに列車"Silver Star"が到着していた
Amtrak にしては珍しく?定時での到着と発車
今回何故かAmtrakと相性が悪く2回とも通路側席を指定された



車掌が勝手に席を決めるのがAmtrakの嫌いな所
16時過ぎに途中のウエスト・パーム・ビーチで下車
ウエスト・パーム・ビーチの南国風駅舎
駅周辺には殆ど何もなくて17時のTriRailでマイアミへ向かう



やはりリゾート地では車がないと何もできない
マイアミ空港駅に到着


(この後マイアミに1日滞在)



MIAを離陸




さようなら、フロリダ!