奥州縦貫列車紀行

第2日 →白河→二本松→福島

水戸から水郡線を北上
常陸大子駅での小休止
須賀川駅で見た面白い看板
名駅舎の白河駅
駅で貸自転車(無料)を借りて小峰城へ
地図上では駅裏なのだが線路を結構迂回しないと着かない
表門から復元された天守を眺める
天守閣(入場無料)
天守閣からの眺め
かつての城郭のイメージ図
東日本大震災で崩れた石垣の修復が続く
郡山駅前のビッグアイに上る
22階の展望台から眼下を見下ろす
二本松へ
二本松市歴史資料館
ここから城が始まる
地図で見るとなんてことはないが
本丸まではとんでもない坂道が続いている
ほとんど登山のような道程で天守台にたどり着く
天守台からの眺め
あの遥か向こうから歩いて登ってきた
天守台にあった方位盤
降りてみると立派な石垣と櫓
箕輪門の前にある二本松少年隊の像
駅の戻る途中で振り返った二本松城の全景
福島に着いてコラッセの展望室から市内の夜景観賞
夕食はミソ次郎の味噌ラーメン


←戻る Index 進む→