奥州縦貫列車紀行
第3日 福島→米沢→山形
福島駅前で貸自転車(無料)を借りる |
まずは福島県庁へ |
続いて福島市役所 |
自転車で信夫山に登る |
福島県護国神社 |
さらに登って第一展望台 |
展望台から見た福島市街地 |
福島県立美術館 |
新幹線と同じ広軌の列車で米沢へ |
米沢駅でも貸自転車(有料)を借りる |
米沢城址 |
江戸時代随一の名君と名高い上杉鷹山 |
鷹山ほか景勝や直江兼続らが合祀される松岬神社 |
上杉謙信を祀る上杉神社 |
往時の米沢城 |
上杉謙信の像 |
上杉景勝と直江兼続 |
伊達政宗もこの地で生まれている |
明治9年まで上杉謙信の祠堂(墓所)があった場所 |
この日は花火大会のため3時に城内から締め出された |
上杉記念館 |
![]() |
少し離れた上杉家廟所へ |
上杉家歴代藩主の墓所 |
中央に謙信 |
左が初代景勝ほか奇数番目の藩主 |
右が偶数番目の殿様 |
振り返ると参道の軸がずれている |
江戸時代の配置図では初代景勝が中央に位置していた |
![]() |
明治になり初代と二代の間に謙信の廟が出来て参道もずらされたのだ |
謙信は死後4度も動かされた事になる(春日山→会津→米沢城→現廟) |
今日は山形泊まり |
駅裏の高層ビル「霞城セントラル」 |
最上階の展望台で山形市街の夜景を観賞 |