西 海 嶼 日 記
海幸山幸編(熊本・鹿児島・宮崎)
第3日(海幸山幸、日南、宮崎)

翌朝の宮崎はあいにくの曇り


歩いて宮崎駅へ向かう
観光列車の特急 海幸山幸


2両編成で各車両名が「海幸」と「山幸」


外装・内装とも飫肥杉を多用
10:11 南郷に向けて出発


車内では宮崎銘菓の「チーズ饅頭」を販売


途中の「鬼の洗濯板」が見える場所で緩行


トンネルから続く九州で一番長い直線区間
11:12 飫肥駅に到着

10分ほど停車
遠くに見えた「七つ岩」 海の上を走っているように錯覚する橋
11:50 南郷駅に到着


駅前から「日南めぐり号」に乗って周辺を探索
めいつ(目井津)港


麺がかまぼこの珍しい「魚うどん」定食で昼食


その後に日南の霧島神社を参拝
再び日南めぐり号に乗って 道の駅なんごう


昨年の道の駅ランキング全国一位だそうだ


売店で柑橘類を購入してデザートに
昨日の公園同様に歩いて上に登っていく
フェニックスの並木が南国らしさを演出する
晴れてれば絶景だが曇りでも水墨画のようでまた良い
一番上の展望台からの眺め


小島の防波堤の上に沢山の岩が置かれていた





晴れてれば↓のように見える

南郷駅に戻る


15:35に復路列車が出発



飫肥駅停車中に近くの 竹香園 を見学
-宮崎に戻る-
総合文化公園
県立芸術劇場 県立美術館
歴史文化館は閉館していたが

蓮ヶ池史跡公園内を散策



復元された竪穴式住居を見学
フェニックス・シーガイア・リゾート



贅沢な時間を疑似体験






このあとイオンに行って食料の買い出し


Back INDEX PAGE Next